私は治験情報サイトのVOBから、福井県で行われた2泊3日×2のとある治験に申し込みました。なぜ、大阪府から福井県という遠い場所までの治験に参加しようと思ったのかというと、ちょうど北陸に観光に行きたいという思いがあったために、その治験に申し込みをしたのです。VOBから治験の申し込みをし、私は事前検査を受けに行くことにしたのでした。指定されたのはお昼の時間帯でしたが、福井県ということもあって、私は始発でJRを利用して各駅停車に乗って大阪から福井まで向かいました。5時間以上の長旅だったこともあって、JR福井駅に到着したときには、かなりヘトヘトでした。そこからバスに乗り、指定された病院へと向かったのです。
病院に着くと、そこでは運転免許証と保険証を見せ、本人確認を済ませました。そして、交通費を支払ってもらうためには、JRで着たというための領収証が必要だったため、私はそれも一緒に見せたのです。事前検査の内容は身体測定、体温計測、身体検査、採血、尿検査などでした。そして、それらが終わり治験参加時の注意事項などについての説明が終わると、事前検査が終了。帰り際に、事前検査の参加料として封筒に入った1万円をいただきました。これは、距離によって変わるらしく、北陸の方だと数千円で、関西からの参加の方だと、1万円を交通費として支給しているということだったのです。
事前検査の結果が後日わかり、治験に参加することになりました。再び大阪から福井まで向かい、病院に到着後に受付を済ますと、身体検査、採血、尿検査など、前回の事前検査と同じことを繰り返しました。違う点は、治験に参加が決まると、指示された薬が投与されることくらいです。この薬を決まった時間に飲み、後は採血や身体検査をひたすら繰り返すだけでした。他は、ベッドで携帯を見たり、本を読むくらいだけだったので、時間が経つのがかなり遅く感じました。もちろん、治験中は禁酒禁煙です。2泊3日を2回しなければいけなかったので、約6日間は病院の中にいなければいけなかったので、そこは精神的にきつかったです。この治験が終わったときにいただいた治験の報酬は、約7万円でした。他に交通費として2度1万円ずつをもらっていたので、それを合わせると9万円。東京や大阪などで行われる治験に比べると多くはありませんが、それでも治験は薬を飲んだり、採血やベッドで寝ているだけで報酬をいただけるので、そういう意味ではありがたいです。ついでに北陸観光もできたので、満足できました。
コメント